スーヴィードでつくる湯豆腐 - 実践編
最近やたらと湯豆腐食べています。
スーヴィードでつくる湯豆腐 - 実験編 で湯豆腐に最適な温度と時間を検証し、65 ℃ 30 分が良さそうなことがわかりました。
実験のときは 1 切れずつ調理していたのを、今回は 65 ℃ 30 分で普通に 1 丁ずつ調理してみます。
レシピ
材料
ジップロック (M) 1 袋あたり
- 豆腐 1 丁
- 昆布 (5cm x 5cm くらい)
- 水 500cc
手順
- 豆腐を切る
- ジップロックに豆腐と昆布、500cc の水を入れる
- 65 ℃ で 30 分間調理する
出来上がり
結果
65 ℃ で 30 分に加えて、調理時間はもっと短かくてもよいのではと思い 15 分の 2 種類試しました。 どちらもかなり美味しかった。
ただまだ上を目指せそう。15 分の方は外側と中心が温度が違っていてまだ均一になっていなかったけど味は 15 分の方がよかった。
中心 65 ℃ では温度が高いのかもしれない。調理時間を絶妙に制御して外側と中心の温度を変える調理は手軽さが失われる点でスーヴィードにはあまり向いていないと思うので、均一な温度で美味しいところをさらに模索したいと思います。
おそらく 60 ℃ 〜 65 ℃ のどこかに最適な温度があると思われます。